江戸川区の土肥接骨院の五十肩・四十肩の治療には早期改善するコツがあります
五十肩・四十肩というのは、呼び名は違っていますが、肩周辺におこる同じ症状のことです。五十代の方に起こる場合には五十肩、そして四十代の方に起こる場合には四十肩というように呼ばれているのです。
五十肩・四十肩というのは、つらい肩こりの症状と同じようにとらえられてしまうこともありますが、その原因というのは違うものなのです。
肩こりの場合には筋肉が緊張して硬く強張ってしまうことによって血行不良になってしまって症状があらわれてくるのに対して、五十肩・四十肩の場合には、関節や靭帯、筋、腱、関節包などに炎症が起きてしまうことによって痛みが生じてきます。
江戸川区の土肥接骨院での五十肩・四十肩に対する治療というのは、強い痛みが起きている急性期におきましてはまずは症状を安定させるということを第一に考えております。 そして、ある程度炎症がおさまってきて、強い痛みから鈍い痛みに変化してくる安定期には、運動療法も取り入れております。
運動療法と言っても、ただ単純に運動をすれば良いというものでは御座いません。江戸川区の土肥接骨院だからこそ出来る「コツ」がありますので、つらい痛みの症状からの早期改善を望むという方は是非一度ご相談ください。
四十肩・五十肩の 「急性期」と「慢性期」 の治療に関する対処の基本
「急性期」
関節に起きている炎症が強く、痛みも非常に強い。また、運動制限も強い
→ 安静
「慢性期」
炎症もおさまりだし、急性期の激しい痛みから、鈍い痛みに変わる。運動制限は無理に動かすと痛む。
→ 患部を温める(患部を冷やさない)
→ 運動療法
→ マッサージ
四十肩・五十肩治療の流れ
STEP 01 ご来院
まず、お電話またはメールにてご連絡頂き、ご来院ください。
STEP 02 問診・状態のチェック
痛みのある所、辛い所を中心にお聞きします。
また、このときに気になることがあればお気軽にご相談下さい。不安を抱えたまま施術には入りません。
STEP 03 治療
症状に合わせて、電気療法や骨格矯正、マッサージなどの手技施術を行います。
STEP 04 今後に関する説明
現在のお体の状況のご説明や日常生活での注意事項や理想的な通院の仕方等をアドバイスさせていただきます。
STEP 05 施術終了・帰宅
スッキリしてお帰り下さい。
またのご来院をお待ちしております。