「納豆」と「タケノコ」と「わらび」、そして医療!

query_builder 2022/10/07
むち打ち交通事故リハビリ筋膜リリーススポーツ

 私の大好きな食品に「納豆」があります。

中国大陸から稲作が伝えられた弥生時代、同時に大豆も伝えられたことから偶然納豆が生まれたという説。

当時の住居は床にワラを敷いていたことから、煮こぼれた豆が自然に発酵したのがはじまりだといわれている。

(※本当か噓かはさほど気にしていません。)

「タケノコ」のあく抜きを米ぬか・米のとぎ汁で行うのも偶然?それとも日常の暮らしの中でうまれた知恵?

まぁ、どちらにしても「科学的根拠」もない時代に「偶然」「暮らしの知恵的な」ことでこの二つが生まれたのは何となくわかるような気がします。

ただ「わらびのあく抜き」を〝灰〟でする技術・手法を誰が・どのようにして考え出したのか?

また「ふぐ」の毒、「青梅」の毒、「柿」のシブをどのようにして克服してきたのか?

今の時代なら「検査」をした上でとなるのが当然なのに…

日々の暮らしの中で誰かが「何か」を常に疑問に思い・考え「どうしたら?!」を追求したからこそ生み出された〝知恵〟のように思うのです。


自分の行っている医療(診断と治療)にも常に「疑問」を持ち続け、より確かな医療(診断と治療)を追求していきます。


自分の身体を診てもらう整骨院選び、ぜひ慎重・厳しい目で院の選択・先生の選択を行って下さい。

初診の方は「保険証」をご持参ください。



〝必要な時に、必要なだけ、必要なことを〟

これが最も大切、これが最も早く治るコツ!



当院では〝医療は必要性〟との前提のもと『保険診療』を基本ベースに治療方法を選択しています。

何かお困りの事がございましたら当院までお気軽にお越しください。


◆江戸川区で整骨院を開業して35年、日々努力・精進・勉強、よりクオリティの高い院を目指して!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

公益社団法人

東京都柔道整復師会

〒132-0001 

江戸川区新堀1-31-9

土肥接骨院

☎03-3698-0450

※駐車場2台完備

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

----------------------------------------------------------------------
受付時間
 8:30~11:00
15:00~21:00

※▲は15:00~19:00 となります。
※■祭日施術実施日はHP、院内掲示をご確認ください。

----------------------------------------------------------------------

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

〒132-0001

江戸川区新堀1-31-9-101

公益社団法人

東京都柔道整復師会

土肥接骨院

03-3698-0450 

090-4747-7774

※駐車場2台完備、土日診療、夜間診療、夜9時まで受付け、交通事故取扱い

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

----------------------------------------------------------------------